ココルポートカレッジ
障がい者福祉サービス事業所(自立訓練)
お問合せはこちら(受付時間 平日 9:00~18:00)0120-797-970
キャンパス紹介 カレッジ見学 お問合せ

大宮東口キャンパス ブログ

2025/03/22
【大宮東口キャンパス】卒業生作成!~卒業までの歩み~【自立訓練】

みなさまこんにちは!
大宮東口キャンパスのスタッフです。
春の陽ざしがやわらかくなり、草花が芽吹く季節となりましたね🌸

この度、3月に卒業を迎えたメンバーさんからコメントをいただきました✨

大宮東口キャンパスを利用したメンバーさんの生の声をぜひご覧ください!

--------------------------------------------------


【大宮東口キャンパス】 ~卒業までの歩み~

皆さま こんにちは!!ココルポート大宮東口キャンパスのメンバーです。🩵☁️

私はココルポートの利用をしてもうすぐで2年が経ちます。
今回は、2年通所を通してできるようになったこと、発見したことを話していきたいと思います。


利用する前後の変化
 私はココルポートカレッジを利用する前は自分に自信がなく、家の外にもでることができませんでした。
最初は週1回から通うことで不規則な生活リズムを正すことができ、活動できる時間が増え、段々と安定して通えるようになりました。
プログラムや訓練を通して自分のできることが増えたことで、ポジティブな考え方になりました。
キャンパスに新しい人が増えていく中で、他の人の良いところを真似したり、模擬就労でのフィードバックに挑戦したりしたことで、他の人がどのように考えているのか、どう受け取るのかに目を向けられるようになり、自分の中の世界が広がりました。🌫️🌟

私は最初できることよりもできない事のほうがとっても多かったです。
しかし、できることが増えていくとそれが当たり前になって、自分が成長しているのかが分からなくなった時期もありました。
そういう時はスタッフさんとの目標を見返してみたり日記を書いたりすることでモチベーション維持していました。❤️‍🔥


一年目
 キャンパスにはお題を使ってコミュニケーションをとる練習ができるミニコミュニケーション(略 ミニコミ)というプログラムがあります。
元々コミュニケーションをとることが得意ではなく、そのことからミニコミに苦手意識があったので参加に消極的でしたが、いつまでもコミュニケーションをとれないほうが怖かったので、スタッフさんに相談をして、お昼休みにお題カードを使って、雑談をすることにしました。
スタッフさんから始まり次にメンバーさんとも雑談をすることで会話での緊張感はほぼなくなりミニコミに参加して話せるようになりました。
一人で悩まずにスタッフさんに相談をしたことで、何に困っているのかを可視化させることができ、スタッフさんやメンバーさんが協力してくれたことで解決までもっていくことができました。☺️
他には、PCのスキル向上のためにタイピング練習、教科書で勉強をしていました。📖🖊️

2年目
 1年目で培ったコミュニケーションを活かして、模擬就労での補佐や日直を行い、コミュニケーション能力の強化をしました。
補佐では、人に作業を教えたりフィードバックをしたりする時の言葉遣い、口頭での説明だけではなく一緒に作業を行うといった点を意識することによって相手に分かりやすく伝えられ、説明する力がつき成長にもつながったと思います。
日直では、最初は緊張して上手く話せずに止まったりしましたが、声の聞き通りやすさ、緩急をつけたりして工夫をしました。
また、ポスター、ブログの作成も担当させていただきましたが、誰が見ても分かりやすいように作ることがとても難しいため、これからも自分の課題です。💪


今後どうなりたいか
 基盤となる週5通所やコミュニケーションを自立訓練で身につけられたので、次は就労移行支援事業所に行き就労に必要な能力をつけて就職し、最終的には一人暮らしができるように頑張っていきたいと思っています。


皆さまへ
 これからキャンパスを利用する方/している方、キャンパスでは何度も挑戦する機会があるので、【諦めない】という心意気で頑張ってください。

--------------------------------------------------

素敵なコメントありがとうございました!
益々のご活躍をスタッフ一同お祈り申し上げます🎉

大宮東口キャンパスでは、随時見学、体験を受け付けております。

気にはなっているけど、なかなか1歩を踏み出せないという方もぜひお気軽にご連絡ください!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com