ココルポートカレッジ
障がい者福祉サービス事業所(自立訓練)
お問合せはこちら(受付時間 平日 9:00~18:00)0120-797-970
キャンパス紹介 カレッジ見学 お問合せ

名古屋金山キャンパス ブログ

2025/03/08
【名古屋金山キャンパス】スタッフ紹介~第二弾~(*´▽`*)

こんにちは!

今回のブログも、名古屋金山キャンパスのスタッフの紹介をさせていただきます!ココルポートには、色々なキャラクターの支援員がいることを知っていただけたらと思います(*´з`)

【挨拶】

こんにちは。名古屋金山キャンパスのスタッフです。

【初対面の方からの印象は…?】

会って間もない方には“真面目そう”と仰っていただけるのですが、良くも悪くもマイペースな性格だったりします。

【なぜ、キャンパス(自立訓練)で働こうと思った?】

就労移行支援事業所で5年ほど働いてみて、もう少し時間があればメンタルも就労スキルも整ってご本人の望むような就労に近づけるようサポート出来たのに…!という悔しい思いがあったこと。(就労移行支援の原則利用期間は2年間の為)

それを解消するために“ご本人のペース”を尊重しつつ一緒に課題達成を“じっくり”サポートできる自立訓練がやりたいと思いました。

【自立訓練のどこが魅力的?】

お一人お一人の様々なゴールが尊重されること。一般就労(オープンorクローズ)、福祉的就労(就労継続A型・B型)、就労移行支援、進学などの様々な進路に向けてご自身に必要なことを“楽しく”、“自分のペース”で身に着けていける場所であることが魅力的だと考えています。

【自分の支援で最も得意なことは?】

心理師としての側面もありますので、まずは寄り添いだと思います。でもこれは自分だけでなくキャンパスのスタッフ全員が得意としていることでもあります。その他、心理師としての業務に関連することも得意分野になります。

【今まで、どんな経験をした?】

一人暮らしを十年以上経験したことで、一人で自立した暮らしをするために必要そうなことが身につきました。メンタル不調に陥らず生活が破綻しないように働き続けるのって案外色んな工夫が必要なんだなぁ…と思います。

【自分を動物に例えると?】

少し抜けているタイプのハスキー犬

 

【自立訓練はこんな方にお勧め!】

・将来に向けて何をしたらいいかまとまっていない。

・自分のことがまだよく分かっていない。

・外にいる人との関わりが怖い。

・働く上で必要なスキルが備わっていない。(例:段取りの組み立て、言葉遣い、基礎体力等)

・昼夜逆転している。

・メンタル不調との付き合い方が安定しない。

 

【皆さまへ一言!】

就労移行支援と比較して私たちキャンパスは本当に小さなスタートラインから始めていくことこそ大切にします。

〇〇なことも出来ないなんて…とご自分を責めてしまわず、まずは小さくても自分が出来るところから“始める”ことをお手伝いします。

またあなたの人生なので他人と出来る出来ないを比べる必要もありません。以前の自分よりも少しでも成長し、理想の自分に近づけるようキャンパスで色んなヒントを見つけたり、トレーニングをしたりしてみるのはいかがでしょうか?ぜひお待ちしています。

 

 

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com