ココルポートカレッジ
障がい者福祉サービス事業所(自立訓練)
お問合せはこちら(受付時間 平日 9:00~18:00)0120-797-970
キャンパス紹介 カレッジ見学 お問合せ

春日部駅前キャンパス ブログ

2025/01/30
人生ダメなときもあるさ そんな時こそ前向きに!

こんにちは。春日部駅前キャンパスのメンバーです。

 

今回は、私が3か月半ココルポートに通所した大まかな流れとココルポートに通ってできるようになったこと、感じたことをご紹介していきます。

 

まずココルポートに通う前に、数日見学するところから始めました。

キャンパスの雰囲気、どんなことを行っているのか、スタッフから説明を聞いていました。私はコミュニケーションプログラムの時は明るい雰囲気で会話されていたり、就労プログラムや個別訓練の時は静かに訓練されていたりなど、オンオフがしっかりしているところがとてもいい環境だと思いました。

 

ココルポートに通うようになってからは、まずは週3日の午後だけ通うように計画し、終了ギリギリの時間に通所したこともありました。最初は体調が安定しなくて、休んだ日もありました。かなり眠気が強く、個別訓練をしていても集中力が続かないなど課題は多かったです。でも、少しずつ通所する時間が早くなり、いつの間にか休まず来ることができるようになりました。ココルポートに通所することで体力の向上はもちろんですが、訓練してスタッフやメンバーなどと会話することで、下がっていた気力が戻ってきたことが大きいと思います。

 

個別訓練では、ダンボールやボールペンの組み立て作業、ハサミやボンド、のりなどで物を作る作業。美文字トレーニングやパソコンでタイピング。個別訓練といってもまだまだ種類がたくさんあり、スタッフからの依頼業務というのもあります。

スタッフからの依頼はホワイトボードに書き込んであり、自分で選択できるので安心してください!

 

私はこのような形で、訓練しながら体調を安定させるため、そして就職に向けて日々ココルポートに通所しています。まだ通所してから3か月半ですがこれからも訓練をしてスタッフに相談しながら、就職に向けて進めていこうと思います。

私と同じように体調が悪く、朝起きられないから通えるか心配だなと考えている人もまずは見学に来て話を聞いてみましょう。最初は時間通りに来ることができなかったとしても、徐々に来られるようになるかもしれません。スタッフに相談したらスッキリするかもしれません。

 

ぜひ興味を持った方や不安がある方は、見学を検討してみてください。

ここまでブログを読んでいただきありがとうございました。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com